趣味探し〜散歩編〜 【尖った趣味がないもので。身近なものから一つずつやってみる】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています    
趣味探し

今回は趣味探しの散歩編です。簡単かつ低コストで始められる散歩は、趣味としても人気があります。この記事では散歩のおすすめ方法や楽しみ方をご紹介します!老若男女楽しめるので、ぜひ今回の記事を参考にしていただけると嬉しいです。

散歩に取り入れると楽しみが広がるアプリなどもご紹介していますので、チェックしてみてください!

記事内

散歩とは?

そもそも散歩とは何かを考えたことはありますか?意味を調べてみました。

気晴らしや健康などのために、ぶらぶら歩くこと。散策。

小学館「デジタル大辞泉」

ちなみによく混同されるウォーキングは以下の意味があります。

健康維持・体力増強のための歩行運動。

Weblio辞書

共通キーワードは「健康」ですが、ウォーキングは目的意識があります。理想的な歩幅や足の着地の仕方・姿勢・タイム・有酸素運動など歩くことによって得られる効果を求めるのが特徴です。散歩は特にこれらは意識せず、自由に歩くことを意味します。

芸能人はもちろん、カントやルソーなどの哲学者にも散歩好きが多いようです。散歩をしながら思考の整理をしたり、逆に仕事の息抜きとして取り入れたりする方もいます。老若男女取り入れやすいのも魅力の一つです。

現在の運動量をチェック

ここで私の運動量をチェックしていきます。(iPhoneアプリ「ヘルスケア」を使用)

iPhoneアプリ「ヘルスケア」の歩数

8月中は上記のデータでした。突き抜けている場所はお出かけで長距離移動があった日です。ただ、平日は歩数が軒並み少ないことがわかります。実は平日完全在宅ライターをしているのでお出かけも近くのスーパー程度で済ませてしまう場合が多いです。(夫も出勤は月1程度)

2021年の1日あたりの歩数と今年の歩数

そもそも私も夫も運動は得意で大学までスポーツをしていた脳筋だったのですが、年々運動量が減ってきています、、そこで今回は実際に平日・休日でも取り入れやすい短距離・長距離の散歩をしてみました!

用意するもの

用意するものは以下の通りです。


  • スニーカー、サンダルなどお気に入りの靴を用意するとモチベーションが保てます。
  • 動きやすい服
    足捌きが良いようにパンツスタイルがおすすめです。
  • 水分
    手元にあったほうが良いです。身軽に散歩したい方は小銭を持って出かけましょう。
  • スマートフォン
    半径マップ・すごろく・路線図などのアプリを使用します。

やってみよう!

散歩では、おおまかに短距離編と長距離編を実践しました。

短距離編

家の近くを遠回りしながら歩きました。足元はかなりラフにサンダルで、夕方17時半頃から歩くよう心がけました。

同じようにラフな格好で散歩してらっしゃる方も多く、散歩仲間の存在を知れました。

メリット1 すぐにできる

短距離散歩のメリットはなんといっても「すぐにできる」点です。気合を入れなくても、天気がいい日や時間ができたときに何気なく始められます。

また程よい疲労感を得られるので、リフレッシュとしてや1日のクールダウンとしても取り入れられるのもポイントです。

メリット2 発見がある

自分の住んでいる地域でも、新しい家が建ったり季節の花が見れたりと発見が楽しいです。「将来こんな家に住みたいな」「こんなところにカフェできたんだ!」など散歩していないと気付きにくいものに出会えます

見慣れた景色でも小さな発見があるとうれしくなります。

短距離散歩の成果は?

短距離散歩を平日にも取り入れた結果はこちらです。

9月に比べて平日の運動量が増えました。運動量が足りてないなと感じたときは、特に意識して散歩を取り入れたのが結果に反映されていると思います。

手軽に運動量を増やしたい方はぜひ下の記事もチェックしてみてください。
📎趣味探し【尖った趣味がないもので。身近なものから一つずつやってみる】ラジオ体操編

長距離編

長距離編では以下のものがおすすめです。

・すごろくアプリ
すごろくで今いる地点からどこへ向かうかを決めます。路線図を一緒に使うのがおすすめです。
・半径マップアプリ
今いる場所から何キロ歩くかを設定すると、その距離で行ける場所がわかります。片道歩いて帰りは交通機関を使用するなどの使い方もおすすめです。
・1日乗車券
JR東日本の都区内パス都営地下鉄ワンデーパスなど、1日乗車券があると電車での移動も費用の心配がいりません。

どこへ行けるかわからないワクワク感も味わえますよ。

一度も訪れたことのない場所へいける
すごろくアプリと路線図

自分で目的地を決めるとどうしても今まで行った場所へ行きがちです。すごろくや半径マップを使用すれば、今まで一度も訪れる機会がなかった場所へも行けます。道中の穴場スポットやお気に入りの場所が見つかるかも知れません。

武蔵関公園へ

今回は西武池袋線ですごろくをしました。東伏見駅へ止まったので近くを歩いていたところ公園を発見。

手漕ぎボート

手漕ぎボートがありました。一般は30分200円と安く、またそこまで混んでいなかったのでゆったり漕いだり景色を眺めたりと楽しめました。

偶然すごろくで止まった駅でしたが、穴場スポットをに巡り会うことができました。

達成感が得られる
半径マップ

長距離散歩は目的意識を持たなくても良いですが、「〇キロ歩いた」という達成感を得られるのは長距離散歩の醍醐味です。

羽田空港
羽田空港第3ターミナル

短距離に比べ足の疲労度は増しますが、見える景色が広がるので通常の散歩に飽きた方や少しずつ歩く距離を伸ばしたい方にもおすすめです。

頑張れば羽田空港へ歩いて行ける距離だったので、飛行機を見に行きました。

感想

散歩をしてみた感想としては、短距離・長距離を使い分けるのがおすすめです。健康維持のために手軽にはじめたい方は短距離から挑戦してみましょう。

新鮮さを求める方や短距離では物足りなくなった方には、長距離散歩がおすすめです。1日乗車券やすごろく・半径マップを使えば自分ではなかなか足を伸ばさないところまで行けます。 

私は今後も平日に短距離、休日に長距離を取り入れたいです!

短距離はリフレッシュとして、長距離は新しい発見のためにこれからも定期開催したいです!

派生してハマれそうなもの

ここからは、散歩から派生してハマれそうなものをご紹介します。

写真撮影

竹芝客船ターミナル

散歩の記録として写真撮影をされる方もいらっしゃると思います。景色や道中で見つけたものなどをついつい撮ってしまう方は、本格的に写真撮影を楽しむのも良いかもしれません。

最近はスマートフォンで誰でも綺麗に撮影ができるようになっています。フィルター機能やフィルム調など、アプリや機能を存分に生かして撮影してみてください。

都内巡り

1日乗車券
左:東京メトロと都営 右:都営のみ

短距離で少しずつ距離を伸ばしたい方には、都内巡りもおすすめです。1駅1駅の区間が短いので散歩にぴったりで、疲れたらすぐ次の駅で乗車できます。

1日乗車券を使って東京メトロや都営地下鉄など駅間が短いところからはじめてみましょう。

ほかにも山手線や中央・総武線、大井町線などは比較的駅間が短く挑戦しやすいです。

まとめ

今回は趣味の散歩編をご紹介しました。趣味を探している方や健康意識を高めたい方、リフレッシュに取り入れたい方のお役に立てると嬉しいです。

下の記事ではほかの趣味探しもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
📎趣味探し【尖った趣味がないもので。身近なものから一つずつやってみる】水族館巡り編 

📎趣味探し【尖った趣味がないもので。身近なものから一つずつやってみる】お香編 

タイトルとURLをコピーしました