図書館司書資格13【近大通信司書コースの情報サービス演習・情報資源組織演習(2021)】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています    
資格

今回は情報サービス演習と情報資源組織演習の授業内容及び試験の問題をご紹介していきます。これから受講される方やテスト対策をされる方は参考にしていただけると嬉しいです🌟

この記事でわかること
✔️情報サービス演習のメディア授業
✔️試験の内容・過去問
✔️情報資源組織演習のメディア授業
✔️試験の内容・過去問

近代司書資格の中でも、1年に2回と試験のチャンスが少ない科目です。

記事内

メディア授業の申し込みにはレポート提出が必須

メディア授業は「情報サービス演習」と「情報資源組織演習」からなります。ただ受講申し込むためには事前に「情報サービス論」と「情報資源組織論」のレポートを提出しておく必要があります。

メディア授業は前期・後期と2回受講する機会があります。1回で合格できる自信のない方や受けられる機会を逃したくない方は、前期のうちに「情報サービス論」と「情報資源組織論」のレポートを提出しましょう。

私は後期に受講しましたが、その分「一発合格しなければ!」というプレッシャーがすごかったです。

メディア授業の受け方

ここからは情報サービス演習・情報組織資源演習のメディア授業についてご紹介していきます!私はどちらも蟹瀬先生の授業を受講しました。

先生によって授業の内容も異なるので、シラバスで確認してから申し込みしましょう!

調べたときに森先生や岡先生の講義・過去問の情報があまり出てこなかったので、私は対策しやすい蟹瀬先生を選択しました!

また、KULeDにあるe-learnig体験コーナーでメディア授業の体験もできますので、そちらもあわせて見ると実際の雰囲気がわかりやすいですよ💻

必要なテキスト・参考文献

メディア授業の受講には、以下のテキストが必要です。手元に置いておくと理解が深まる参考文献もあわせてご紹介します。

【情報サービス演習】

参考文献:日本図書館協会 「レファレンスブックス 選びかた・使いかた」

【情報資源組織演習】

参考文献:日本図書館協会 「日本十進分類法 新訂10版簡易版」
:基本件名標目表トピックマップ

直前になると教科書の在庫がなくなるとのことだったので、シラバスを確認して早めの準備をおすすめします。

科目の特徴・内容

それぞれの科目の特徴と内容をざっくりまとめてみました。

【情報サービス演習】
・受講時間:全15回。15時間程度
・授業内容:いろいろな情報資源の探し方・レファレンスサービスについてなど
・演習時間:たまにあり

【情報資源組織演習】
・受講時間:全15回。25時間程度
・授業内容:目録規則・NDC分類法・BSHについてなど
・演習時間:あり

いずれも実践的な内容で、スクリーンショットを撮るだけで試験を受けるのは難しいです。私はパソコンで受講し、適宜スクリーンショットを撮ってiPadで書き込みしていました。

ただ、web上で試験を受ける予定の方は、パソコンで演習問題を打ち込む練習をしておくことを強くおすすめします

私は試験を受けた際に、変換作業などに時間を取られ終盤時間が足りなくなってしまいました。打ち込み作業に慣れておくと本番も安心です!

メディア授業科目終末試験(2021年度後期)

ここからは実際に出題された問題(2021年度後期)の内容をご紹介します!

当日は時間がなく写真が撮れませんでした💦設題のみのご紹介になりますので、ご了承ください。

情報サービス演習科目終末試験(2021年度後期)

<設題>
地理について調べるツール(特定の辞書やウェブサイトなど)を5点挙げ、それぞれの特徴を書きなさい。

※試験時間:60分

私は「レファレンスブックス 選びかた・使いかた」に記載されているツールを中心に、5点挙げました。

情報資源組織演習科目終末試験(2021年度後期)

<設題> 
1.2  図1・2を見て書誌情報を記述しなさい。                                                  【35点×2】 
3.    主題またはタイトルの資料について最も適切なNDC分類記号を選びなさい。  【2点×10】
4.    主題について最も適切なBSH件名標目を書きなさい。                                  【2点×5】

※試験時間:60分

1.2は演習問題に慣れていれば解けると思います。NDCについては選択問題、BSHは記述問題の形式でした。悩ましいものもあるので、1・2が終わった後は自分が解けそうな問題から解いていきましょう。

感想・反省点

当日はプレッシャーやらなにやらで頭が真っ白になってしまいました。成績も情報サービス演習 良 75点、情報資源組織演習 良 78点とそこまで良くはないですが、、

とにかく1発合格できてよかった!!

というのが正直な感想でした。前述したように、当日焦らないようにパソコンで演習問題に取り組んでおくと時間に余裕ができそうです。

試験期間までは動画を視聴できるので、自分の苦手な部分や理解が深まっていない部分は繰り返し視聴するのもおすすめです。

また動画の視聴画面上で直接質問できます。返信も1日あれば戻ってくるので、疑問があったらぜひ質問してみてください。

まとめ

今回は近畿大学司書コースのメディア授業についてご紹介しました。この記事を参考に、メディア授業の全体像を理解していただけたら嬉しいです。

メディア授業に申し込む前に!以下の記事もあわせてご覧ください↓
📎図書館司書資格⑩【近大通信司書コースの情報サービス論レポート/科目終末試験(2021)】
📎図書館司書資格11【近大通信司書コースの情報資源組織論レポート/科目終末試験(2021)】

タイトルとURLをコピーしました